私は今日は近所の神社へ初詣に行ってきます。
昨年のお礼と日々元気で仕事ができることへの感謝のためです。
ふと気がついたのですが、私は参拝の作法を知らずに
やり過ごしてきたことです。
それで、この機会に正しい参拝の仕方を学び、遅ればせながら
大人のたしなみとしてマスターしたいと思いました。
そこで、参拝の仕方をある方に教えていただいたのですが、
下記が基本だそうです。
・まず、鳥居をくぐる前に衣服を整え、軽く会釈をしてから境内に入る
鳥居の向こう側は神の空間。参拝はすでにここから始まっているそう
・参道は中央を避け、ゆっくりと歩く
中央は神が通るところなので左右どちらかに寄り、ゆったりとした
した気持ちになって拝礼するための心の準備をする
・手水舎で手水をとり、心身を清めてからご神前に進む
ここで俗界の穢れをおとすため
・軽く会釈をしてから鈴を鳴らし、賽銭箱に賽銭を入れて
「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼し、軽く会釈をして退く
手水(ちょうず、てみず)の手順も教えていただきました。
・右手で柄杓を持って水を汲み、左手にかける
これで、まずは左手が清められる
神社には「左から右へ」という順番の作法があるそう
・柄杓を左手に持ち替え、右手にかける
これで左右両方の手が清められたとのこと
・再び柄杓を持ち替え、左の掌に水を受けて口をすすぐ
ここで気をつけることは、柄杓に直接口をつけないこと!
・もう一度、左手に水をかける
口をつけたので、再度洗い流して清める
・最後に、両手で柄杓を立てて柄杓の柄に水を流す
手で触った柄杓もきれいに清められたとのこと
・柄杓置き場に柄杓を伏せて戻す
以上なのですが、なかなか覚えるのが大変そうですね。
私は手水の手順が、いままで自己流で恥ずかしい限り。
これを機会に一連の所作を実践してみたいと思います。
無料面談実施中です。お気軽にメールください
↓ ↓ ↓