
私の相談所の男性会員さんがお見合いをしました。結果は「ぜひ、またお会いしたい!」と珍しく力が入っています。
理由を聞いてみると「会話の途中で自分の名前をよく呼んでくれたから」だそうです。
例えば、「○○さんは、食べ物は何がお好きですか?」「○○さんは、○○県出身なのですね」「○○さんは、どういうお仕事をされているのですか?」など。
このように質問をする時、必ず名前で呼んでくれるのだそうです。
これが何とも「大事にされている感」があって心地よかったとのこと。
確かに名前で呼ぶことは相手を大切にすることであり、相手に喜んでもらえることなのです。
これは、特にお見合いの場面で効果を発揮します。
あなたも「食べ物は何がお好きですか?」ではなくて「○○さん」とまず名前を先に呼んでください。
そうすると、相手も心の距離を縮めてくれますからね。
コミュニケーションというのは、自分の投げかけたことがブーメランのように返ってくるのです。
私の場合、行きつけの美容室のスタッフの方々が気持ちがいい。
なぜって、必ず「しぎはらさん、こんにちは」とひとりひとり声をかけてくれるからです。
だからアットホームな雰囲気の中で気持ちよく過ごすことができます。
まして私の名前は「しぎはら」と珍しい名字ですから、覚えるのも大変だと思うのです。
それを間違わずに「しぎはらさん、しぎはらさん」と呼ばれるのは嬉しいもの。
ちょっと話しが横道にそれますが、ある時オフィスに営業マンがきました。
興味のある事だったので、話だけでも聞きたいと思ったのです。
そうしたら、名刺を交換したにもかかわらずにその方は私のことを「かもはらさん」と呼ぶのです(笑)。
ま、「かもはらさん」と呼ばれることは多々あるのですが、相手は商談にきた営業マン。
その方が何度も「かもはらさん」「かもはらさん」と(笑)。
これは、完全にアウト!でしょ。
これじゃ、まとまる話しもまとまりませんよね(笑)。